ホームページのメンテナンスをして大体15年目になった話

ウェブサイトというかホームページという方がしっくり来るよねというタイトルで。 技術的なものはなし。

高校からの友人でジャズギタリストである佐津間純のサイトを2005年に作成し、引っ越し、リニューアルなどを経て大体15年目になった。 現状は言ってしまえばまあただのwordpressサイトで、何がしかのサービスの面倒みてました!みたいな話ではないのだけど、一般的なサイトであっても長くメンテしていればそれなりに出来事もあるということで。

junsatsuma.com

レンサバでシージーアイなところからスタートし、2020に至ってついにhttp2を喋るようになり、自分がメンテしてたどのサイト、個人サービスより長くなったのでまあまあ感慨深いなーということで、インターネッツアーカイブを発掘しながら半分記録的な感じでだらだらと書く。

サーバ遍歴としては

さくらのレンサバ->ロリポ->さくらのVPS(CentOS)->Amazon Lightsail(Ubuntu Bionic)

で計3回引っ越しをしている。

その間に自分は

HTML/CSSがちょい書けるだけの専門学生 -> SIer -> web系のサーバサイドエンジニア ->フロント以外全部みるやつ -> インフラエンジニア

という徐々に低レイヤー技術に近寄っていっており、なんとなくそのときどきのトレンドであったり、思考であったりが反映された感じになってる。

以下記録兼思い出的なもの

作成時点で自分はいちおう音楽系の専門学生でウェッブデザイン的なものをぼんやりと考えており、コードは全然書けない状態。

f:id:egmc:20200301214653p:plain

2005年当時のドメインhttp://junsatsuma.sakura.ne.jp/  でさくらのレンサバを使ってる。このアドレス今でもアクセスするとリダイレクトしてくれるんだけど管理はどうなっているんだっけな・・。

$ curl -I http://junsatsuma.sakura.ne.jp/
HTTP/1.1 301 Moved Permanently
Server: nginx
Date: Sun, 01 Mar 2020 13:06:32 GMT
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Connection: keep-alive
Location: http://junsatsuma.com/

アイコンとかは専門の同級生にお願いして作ってもらったやつ。 シージーアイは魔法の世界なので適当に755とか設定してjcode.plをアレしてFFFTPでテキストモードで転送して、とかやると動くと思っているのでそういうのが動いてる。 マウスオーバーするとアイコンが動いたりする。なんかそういう時代だったやつ。

独自ドメインは2008年に取得している。 自分の状態としては就職してSIerになっており主にJavaなどを書きはじめているもののまだウェッブの世界とは言えない時期。

   Domain Name: JUNSATSUMA.COM
   Registry Domain ID: 1529192299_DOMAIN_COM-VRSN
   Registrar WHOIS Server: whois.enom.com
   Registrar URL: http://www.enom.com
   Updated Date: 2019-11-20T00:29:13Z
   Creation Date: 2008-11-19T01:22:28Z

f:id:egmc:20200301214643p:plain

アクセスカウンターがついてるのも時代を感じる。 まださくらのレンサバを引き続き使っている。

2013年にさくらからロリポップに引っ越しをしている。 リニューアルということでwordpressで作り直していて、テンプレは大変時代を感じるbootstrapベースのものをカスタマイズして使っている。 ロゴは例によって友人に頼んで作成してもらった。

bootstrapベースのジャズミュージシャンのサイトというのは割とレアなんでないかと思う。

f:id:egmc:20200301222432p:plain

デザイン面ではこの時点から変更していないのだけど2020年でもそれなりに動いていて長持ちする記述は悪くないなーと思える。 ロリポを採用してるのはなんでだろう。

この時点の自分のスキルとしてはサーバサイドのphpコードはそれなりに書けてインフラもいちおう構築はできる、みたいな状態なのだけど、レンサバのほうが管理が任せられていいだろう的なところでこうしていたのかもしれない。

その後2014年頃にwordpressで踏みがちな外部からサイトを一部改ざんされる事件があり、対応自体はできたものの緊急退避的に個人サービスを動かしていたさくらVPSサーバに引っ越しをして、結局そのまま使い続けることになった。

なお改ざん事件の対応自体はロリポのサポートも親切かつ技術面でもきちんと見てくれおり、割と安プランなのにありがたいなーと思ったものです。

2019年春にフルhttps対応を行って(よくあるあれとしてfacebookのいいねがリセットされたりしつつ)そのタイミングでhttp2を喋るようにするつもりだったのだけど、さすがに環境が古くてビルドもまわりも色々とめんどくさく、かつ同居してるサービスの更新もしんどかったので引越し先をAWSのLightsailにすることにして、結局先日ようやく引っ越しが完了した。

とりあえず現行のサーバはubuntu bionicでprefork mpmでmod_phpapacheからevent-mpmでphp-fpmを使うapacheとなり、無駄にサーバ監視も充実し、ミドルウェアバージョンアップはあるもののwordpressはきっと、10年後もメンテされてるでしょうということでゆるゆるとメンテし続けていけるのではないかと思っている。 ただいかんせん興味のレイヤーが下がってきてしまったので今からフロントをリニューアル、みたいなことをやろうとするとちょっとしんどい気がする。

個人サービスとかアプリとかちょろちょろメンテしてたけど、ただのウェブサイトでも一つ長期間メンテしているものがある、というのはそれはそれで自身の振り返りもなってよいものですね。

おまけ

ジャズミュージシャンのサイトを方面する層はそもそも年齢層も高く、はてぶユーザーなんて全然いないはずなのになぜか1ブクマ&コメントもついててなんかアイコンに見覚えが。

f:id:egmc:20200302001230p:plain

色々ありますね。