2025-01-01から1年間の記事一覧

SRE NEXT 2025でCo-Chairをやりました

前回 dasalog.hatenablog.jp 書くことがたくさんある気がしていてどこから何を書いていいのかわからない。 普段あまりこういう事は書かないのですが、思った以上に良いカンファレンスになったな・・と思ってます。反省点は山程ありますし、やらかしもたくさ…

KubeConが良かった話(主にPrometheusの話)

6/16-17に日本初開催となるKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025に参加してきた話です。 前年のKubeDay Japanも参加しましたが、さすがにKubeConとなると規模も大きくより国際カンファレンス感が高まったな、という印象ですね。 個人的にしょうもない反省点…

systemd_exporter v0.7.0がリリースされてsystemd-resolvedのメトリクスが取れるようになりました

タイトルまま、これは記念エントリです。 github.com これ。 systemd_exporterにsystemd-resolvedのメトリクスを取得するPRを投げ、マージされてから1年と2ヶ月経過してやっとこ新バージョンがリリースされました。 github.com これです。 こんなのが取れま…

PHP Sessionless Conference(ピセカ)に参加しつつ「eBPFと周辺技術を利用してPHPアプリケーションコードを変更しない可視化をやってみる」というワークショップをどうにかやってきました

長タイトルまま、主に参加記録です。 PHP Sessionless Conference(ピセカ)という、セッションが一切なく全編ワークショップという若干狂ったカンファレンス(?)に参加して、かつeBPFのワークショップをやるproposalが通ったのでやってきました。 参加は楽し…